書評

【書評】びっくり、『新しい文章力の教室』であなたもスラスラ書けるようになる!

alt"新しい文章力の教室"

こんにちは、今様(いまよう)です。

文章術の書籍を買おうと、
様々なサイトを飛び回りましたが、過半数のサイトで『新しい文章力の教室』が紹介されていました。

実際に購入して読んでみると、
当たり前のことだが、やっていなかった知識がびっしり。

 

そんな本書では、「完読」させるための文章の書き方が紹介されています。

こんな人におすすめ!
  • 文章を書こうと思ってもなかなか手が進まない人
  • もっと早く文章を書けるようになりたい人
  • ブロガーやライターで文章を書くのに自信がない人

 

『新しい文章力の教室』の著者「唐木元」さんとは?

まずは、『新しい文章力の教室』の著者である唐木元(からきげん)さんの紹介から。

1974年東京都生まれ。株式会社ナターシャ取締役。大学在学中よりライターとして働き始める。卒業後は事務所「テキストとアイデア」を開設。雑誌を中心に執筆・編集の現場に従事した。幻冬舎、KI&Company(ジーノ編集部)と3つの出版社に勤務。2008年、株式会社ナターシャに参加し、編集長として、「コミックナタリー」「おやつナタリー(終了)」「ナタリーストア」を立ち上げた。

『新しい文章力の教室』より引用

株式会社ナターシャでは、
唐木ゼミ」と呼ばれる新入社員向けのトレーニングを実施していました。

本書では、そんな唐木ゼミで教えていたことをベースとした文章術が紹介されています。

『新しい文章力の教室』要約

この本ではおしまいまで通して、「完読される文章が良い文章」ということに設定しています。

『新しい文章力の教室』P.14より引用

新しい文章力の教室』は、
ニュースサイト「ナタリー」で実際におこなわれている、新人研修をベースとして書かれたもの。

 

今様(いまよう)
今様(いまよう)
文章が書けない・・・

 

というあなたの悩みを解決してくれます。

 

そんなナタリーでは、月に3,000本以上もの記事が配信されています。

記事を執筆している人の多くは、
元はライター未経験だったそうです。

 

なぜ未経験者だった人が、現在立派な記者として多くの記事を執筆できているのか。

それは、「書く前の準備」ができているから。

 

  • 何について書くのか
  • どれから書き始めるのか
  • どれくらいの量を書くのか

といった準備をするだけで、
「書けない」というあなたの悩みは解決できるでしょう。

 

本書は、書ける人からすれば当たり前で、
説明すらしてくれない文章を書く時の基本がまとめられています。

構成は以下の通り、

  1. 第1章「書く前に準備する」
  2. 第2章「読み返して直す」
  3. 第3章「もっと明快に」
  4. 第4章「もっとスムーズに」
  5. 第5章「読んでもらう工夫」

 

特に第1章の「書く前に準備する」は、本書の中での核となる部分です。

ぜひ読んでみてください。

今様(いまよう)
今様(いまよう)
文章を書く上で最も重要なことが解説されているよ!

 

『新しい文章力の教室』は第1章が超重要!

先ほども述べましたが、
新しい文章力の教室』で熟読すべきは第1章。

第1章を読めば、本書で伝えたいことは把握できます。

 

第2章以降も重要なことが書かれてはいますが、
本書以外の書籍でも学ぶことができる内容です。

実際に、以前紹介した
きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』でも同じことが書かれていました。

今様(いまよう)
今様(いまよう)
逆に考えると、『新しい文章力の教室』1冊あれば問題ないともいえるね。

 

ただ、第1章は違います。

本書でしか学べない内容ですが、
文章を書いていくうえで最も重要な部分なのではないかと。

文章を「プラモデル化」して書く

なぜプラモデルが簡単で間違いがないのか。それはあらかじめユニット化されたパーツが用意されていて、箱絵で完成イメージを確認したのち、取説の指示通りに組み立てるからです。

『新しい文章力の教室』P.22より引用

あなたは、プラモデルを作ったことがありますか?

プラモデルは、箱に描かれている完成品を作るために、決められたパーツを取扱説明書の通りに組み立てていくもの。

そんなプラモデルは、
上手い・下手は置いといて、誰でも簡単に完成させられます。

 

要は、文章も同じように「プラモデル化」すれば良いのです。

今様(いまよう)
今様(いまよう)
簡単な話テンプレ化ね!

 

  • 箱絵=書くテーマ
  • パーツ=書く要素
  • 取扱説明書=書く順番・軽重

といった具合に。

この準備ができているだけで、
文章の完成までぐんと近づきます。

 

今様(いまよう)
今様(いまよう)
何するにしても、準備してないと進めないもんね。

文章のオリジナリティは「切り口」に宿る

文章のオリジナリティは「切り口」に宿る

『新しい文章力の教室』P.29より引用

この部分を見たときに

今様(いまよう)
今様(いまよう)
はっ!

とさせられました。

 

よく、

「他の人が書いているから書かなくてもいいじゃん」

という声を聞きます。

しかし、それは間違いです。

 

書き手が変われば視点も変わりますし、書く内容も変わってきます。

例えば、

マンガ

と聞いたときに、

 

そういえば、鬼滅の刃流行ってるよね!

という人もいれば、

日本最古のマンガは鳥獣戯画なんだよ!

という人もいるでしょう。(そんなこと言う人いるのか・・・?)

 

このように書き手が違う人間である以上、
書く内容は変わってきます。

また、意図的に切り口を変えれば、
書く内容が変わり オリジナリティな文章を書けます。

記事を書く時は、書く内容を考える前に、
「切り口」を変えてみるのがおすすめですよ。

まとめ

こんな人におすすめ!
  • 文章を書こうと思ってもなかなか手が進まない人
  • もっと早く文章を書けるようになりたい人
  • ブロガーやライターで文章を書くのに自信がない人

本書を読んで、
執筆するスピードは明らかに速くなりました。

いままでの倍以上の効果といっても、過言ではありません。

 

本を読むのが苦手だという方でも、
ぜひ第1章だけでも良いので読んでみてください。

いままでは思うように書けなかった記事も、スラスラかけるようになりますよ。

今様(いまよう)
今様(いまよう)
効果絶大ですよ!

以上、今様(いまよう)でした。

ABOUT ME
今様
哲学が好きなどこにでもいる内向的な人|ゲーム|読書|アニメ|ガジェット|スマホ情報などを初心者に向けて発信|Adsens一発合格→3か月で月収10万達成→調子に乗り下積みのなさが浮き彫りに→一からやり直し