こんにちは、今様です。
という悩みを抱えていませんか?
確かに1冊が1,000円前後するため、大量に買うことには気が引けますよね。
しかし少し手間を加えるだけで、あなたは今まで以上にお得に本を買うことができます。
本記事では、
- 新品の本を安く買う方法
- 中古本を安く買う方法
について紹介していきます。
目次
新品の本を安く買う方法
新品の紙の本というのは、どこの店舗でも「定価」で販売されています。
そのため値下げセールなどは行われておらず、直接的に値段が安くなることはありません。
しかし新品の本を安く買う方法はあります。
それが、
- ポイント還元
- 電子書籍版の購入
の2つです。
楽天ブックスで購入【おすすめ!】
- 全品送料無料
- 楽天カード利用でポイント2倍
- お得なクーポンが多くある
- ハピタス経由でさらにお得!
楽天ブックスの場合、本を1冊だけ買うときでも送料は無料。
購入時には1%がポイントとして還元されますが、決済方法を「楽天カード」にすれば、倍である2%が還元されます。
また楽天ブックスでは、もっとお得にポイントをゲットする方法があります。
それが「ハピタス」というポイントサイトを利用する方法です。
ハピタスを経由して楽天ブックスで本を買えば、ハピタスと楽天ブックスの両方にポイントが貯まります。
やり方は簡単。
1.ハピタスで会員登録

2.ハピタス内で「楽天ブックス」を検索

3.「ポイントを貯める」をクリックして本を購入

これだけでポイントの二重取りができます。
気になった方は、ぜひハピタスを利用してみてください。
Amazonで購入【おすすめ!】

- Amazonカードの利用で2%還元
- 無料本も多くある
- 電子書籍の割引きセールをよくやっている
Amazonにも、「Amazonカード」と呼ばれるクレジットカードがあります。
このクレジットカードで決済することで、購入金額の2%がポイントとして還元されます。
また電子書籍のKindleでは、
といったセールが毎日のように行われています。
電子書籍は紙の本よりも安いので、ぜひ活用してみてください。
Amazonプライムを活用

- お急ぎ便が使い放題
- Prime Readingで1,000冊以上が読み放題
- 学生なら通常の半額で利用可能
Amazonプライムは月額500円で加入できるサービスで、お得な恩恵を受けることができます。
特に読書するうえでは、
- お急ぎ便が使い放題
- Prime Readingで対象本1,000冊以上が読み放題
の2つがありがたいですね。
月額500円で、ベストセラー本を含めた1,000冊以上の本が読み放題はとてもお得。
特定の読みたい本が読めるわけではないですが、それに関連した本が対象本である可能性はあります。
Prime Readingについては、下の記事を参考にしてみてください。
https://imayou-smart.com/prime-reading-amazon/
honto

- 購入金額の1%がhontoポイント還元
- ポイントゲームでポイントを貯めることができる
- お得クーポンが多い
- キャンペーンやセールが多い
honto(ホント)は大型書店である丸善・ジュンク堂・文教堂と提携しているネット書店。
honto
そのため、実店舗でも本を購入している方からするとお得に利用できるでしょう。
またhontoの大きな特徴としては、キャンペーンやセールが多いこと。
ポイント還元率が1%から10%になるキャンペーンや、クーポンはよく配布されています。
また電子書籍であれば、95%OFFになることも!
あなたが読みたい本もセールで安くなっている可能性もあるので、ぜひ確認してみてください。
金券ショップを活用【おすすめ】

- 現金で買うため割引きがはっきりわかる
- 思った以上にお得
個人的におすすめなのが、金券ショップで図書カードを購入する方法。
金券ショップでは、1,000円の図書カードが960円などで売られています。
と思うかもしれませんが、これは4%還元されたのと同じです。
4%という還元率は、ネットショップのポイント還元率より高くお得なことが分かります。
紙媒体の本を読みたいという方は、ぜひ活用してほしいですね。
中古本を安く買う方法
新品の本が値下げされることはないですが、中古本なら大量に低価格で購入することができます。
メルカリ【おすすめ!】

- 中古本でも状態の良いものが多い
- 価格も安い
- 自分で売ることもできる
フリマアプリであるメルカリでは、多くの本が安く出品されています。
状態の良い古本を安く買うには、メルカリがもっともおすすめ。
なぜなら、
- 本の状態を自分で確認できる
- 値段も安く値下げ交渉してくれる人もいる
からです。
また古くて今は売られていないような本でも、出品されていることがあります。
特定の本を購入して読みたいという方や、少しでも安く本を購入したいという方はぜひ使ってみてください。
ネットオフ
- 1冊の値段が格安
- 3・6・9冊購入で送料無料
ブックオフのネット版である「ネットオフ」でも、低価格で本を購入することができます。
安ければ1冊110円で販売されていますし、価格だけでいえば最も安く買える手段です。
またネットオフでは、ある条件を満たせば送料が無料になります。
その条件というのが下の表です。
購入の詳細 | 注文合計金額 | 送料 |
送料無料キャンペーン対象商品を ちょうど3・6・9点で購入 | ~499円 | 送料150円 |
500~999円 | 送料100円 | |
1,000円以上 | 送料無料 | |
全商品 | 3,000円以上 | 送料無料 |
その他 | ~2,999円 | 送料440円 |
できる限り送料無料にした方が良いので、ネットオフを利用する際は
- 対象商品をちょうど3・6・9点買い、合計金額を1,000円以上に
- 合計金額を3,000以上に
して購入するようにしましょう。
図書館

- 無料で利用できる
- 取り寄せも可能
本を購入するわけではないですが、図書館で本を読むのがもっとも格安。
図書館なら無料で借りて読むことができますし、読みたい本を取り寄せることもできます。
最近では文学作品だけでなく、ビジネス書やマンガなどを置いている図書館も増えています。
無料で読むことができるのであれば、利用するに越したことはありません。
近くに図書館があれば、ぜひ活用してみましょう!
まとめ
【新品の本を安く買う方法】
- 楽天ブックスで購入(おすすめ!)
- Amazonで購入(おすすめ!)
- Amazonプライムの活用
- honto
- 金券ショップを利用
【中古本を安く買う方法】
- メルカリ(おすすめ!)
- ネットオフ
- 図書館
以上、8つの本を安く買う方法を紹介してきました。
「おすすめ!」と書いてあるサービスは私が頻繁に使っているサービスですし、ぜひあなたにも使ってほしいです。
安く本を買うことができれば、もっと多くの本を読むことができ、あなたの成長にもつながります。
ぜひ本記事を活用して、お得に本を読んでみてください!
以上、今様でした。