こんにちは、今様(いまよう)です。
文章術について学べる本を探していると、色々なサイトでメンタリストDaiGoさん著の『人を操る禁断の文章術』が紹介されていました。
Amazonでもベストセラー本でしたし、心理学を利用した文章にも興味があったので購入。
すると今すぐにでも活用できる、目からうろこな情報が多く紹介されていました!
本記事では、そんなメンタリストDaiGoさん著の『人を操る禁断の文章術
- ブロガーやライターで、もっと良い文章を書きたいと思っている人
- 仕事で企画書の作成や上司にメールする人
目次
『人を操る禁断の文章術』の著者DaiGoさんとは?

まずは、『人を操る禁断の文章術
人の心を読み、操る技術”メンタリズム”を駆使する日本唯一のメンタリスト。
テレビ番組への出演多数。外資系企業の研修やコンサル、教育誌への連載なども手掛けている。『人を操る禁断の文章術』より引用
となっています。
最近はテレビ番組への出演は多くありませんが、YouTubeやニコニコ動画で活動されています。
心理学を活用した情報を発信しており、ニコニコ動画の有料会員数が1位となるほどの人気。
少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください。
ニコニコチャンネル:メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
YouTubeチャンネル:メンタリストDaiGo
『人を操る禁断の文章術』の要約

文章とは、ただ書くものでも、読まれるだけのものでもありません。読み手を行動へと導いてこそ、初めて存在価値があるのです。
『人を操る禁断の文章術』P.15より引用
『人を操る禁断の文章術
本書で解説されているのは、読み手の想像力を刺激して、感情を揺さぶり、行動を誘導する文章術。
つまり、
読んだ相手を行動させる
この一点のみを目標とした文章術が解説されています。
もしかすると
と思っているかもしれませんが、安心してください。
本書で紹介されている「人を動かす文章が書ける3ステップ」を学べば、必ず相手を行動させる文章が書けるようになります。
その3ステップというのが
- 「書かない」3原則を唱える
- 7つのトリガーから1つ選ぶ
- 5つのテクニックで書く
の3つ。
本書の構成は以下の通り。
- 【第1章】文章が持つ力は∞
- 【第2章】「書かない」3原則で人を操る
- 【第3章】人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう悩まない
- 【第4章】あとは、5つのテクニックに従って書くだけ
章の途中に挟まれている「コラム」も役立つ情報満載ですよ。
(2021/03/14 12:49:05時点 Amazon調べ-詳細)
『人を操る禁断の文章術』であなたの手は止まらない

私がブログを始めた頃に、最も難しいと感じていたことは「読者を意識して書く」こと。
1人の読者に対して文章を書くという意味は理解できますが、なかなか実行できませんでした。
ましてや、読者の心を動かす文章なんか書けるはずもありません。
しかし本書の
- 自分で書かない
- 話しかけるように書く
という2つを読むことで、そんな悩みも解決できました。
相手に伝わる文章は「自分で書かない」

文章を書く上で、「自分で書かない」ことは最も重要なことだと感じました。
文章を書く時、自分の伝えたいことを考えてから、相手に合わせた言葉を選びますよね。
しかしそれでは、相手の心は動きません。
逆です。
相手の欲している情報を考えてから、文章を書き始めないといけません。

例えば、
と言っている人がいるとします。
その人は純粋にたくさんの本を読みたいのかもしれませんが、これが20代のビジネスマンならどうでしょう。
たくさん本を読む⇒自己成長⇒出世して給料を上げたい
と考えている可能性もあります。
相手の本当に知りたい情報を考えて、いかに分かりやすく伝えるか。
文章を書く上では最も重要なことでしょう。
論理的な文章は「話しかけるように書け!」

ブログを書いていると、
と不安になりますよね。
私もよくあって、何度も書き直してます。。。
しかしそんな悩みを解決してくれる方法が、話しかけるように書くというものです。
文章を書く時は、会話と違って相手からの反応がありません。
そのため自分の書いている内容が、相手にしっかり伝わっているのか明確にわからないんです。
ということは、文章を書く時も
とシミュレーションしながら書けばいいんです。
例えばこんな風に。
気づきましたか?
先ほどの会話文を文章化したものが、この見出しの最初で解説していた文章です。

とても簡単ですよね?
文章を書く手が止まった時は、「相手はどう反応するかな?」と考えてみてください。
そうすれば論理的な文章が書けるようになりますよ。
『人を操る禁断の文章術』はKindle Unlimitedで無料!

本記事で紹介している『人を操る禁断の文章術
その方法が、Kindle Unlimited
Kindle Unlimited
その読み放題対象本に、『人を操る禁断の文章術』が入ってるんです!
Kindle Unlimited
これを使わない手はないですよね。
ブロガーはもちろん、会社での企画書や先輩へのメールなどでも活用できる情報が満載です。
この機にぜひ試してみてください!
まとめ
- ブロガーやライターで、もっと良い文章を書きたいと思っている人
- 仕事で企画書の作成や上司にメールする人
私は本書を読んで文章の質も良くなりましたが、スピードも速くなりました。
なぜなら、何を目的にどうやって書いたら良いのか明確にわかったから。
しかしそれでも、本書に書かれている内容が全部活用できているわけではありません。
もし活用できるようになれば、もっと文章の質を上げられそうです。
あなたも、少しでも相手を行動させる文章を書きたいならぜひ読んでみてください。
相手を意のままに操れますよ?
以上、今様(いまよう)でした。
(2021/03/14 12:49:05時点 Amazon調べ-詳細)